Satsukidai's OJIN Part II | Top |
> TopPage > TAKARAZUKA > History (Onsen) |
| 位置 | 歴史 まち 宝塚温泉 宝塚音楽学校 ファミリーランド | 姉妹都市 | 文化の振興 | 観光 | |
宝塚温泉の歴史
- page -
1. 2.
明治44年、ハイカラな「宝塚新温泉」が開業 阪急電車の前身、箕面有馬電気軌道の梅田(大阪)・宝塚間が開通した翌年の明治44年、旧温泉の対岸の武庫川左岸埋め立て地に、箕有電車は、「宝塚新温泉」を開業しました。 和風の旧温泉に対して新温泉は当時としてはハイカラな洋風、浴場は大理石造りでライオンの口から湯が注がれ、大広間には豪華な大シャンデリアが輝き入浴客を驚かせました。 遊客によって電車収入が激増し、この盛況に支えられ大浴場の隣に室内水泳場を増設。 「パラダイス」と名付けられました。 しかし、日本最初のプールにはスチームの設備がなく、5分間も泳ぐことができないほど冷たく、やがて経営は失敗しました。 ところが、創設者の小林一三は失敗のまま終わらせず、脱衣場を舞台に、プールの水槽を観客席に改造しました。 やがて、このパラダイス劇場から、宝塚少女歌劇が誕生することとなります。 それぞれの時代を代表する建築家による「宝塚温泉」 旧温泉は増改築を重ねた後に、昭和3年、湯本町の宝来橋のたもと(現在のホテル若水の場所)に5階建ての「宝塚旧温泉ホテル」を建設。 昭和の戦前期を代表する建築家・古塚正治によって、それまでの和風から洋風のモダニズム建築へと生まれ変わりました。 宝塚旧温泉ホテルは戦争の激化で廃業しましたが、戦後には宝塚第一ホテルとして再スタート。 宝塚温泉の旅館街もにぎわいを見せ、大阪・万国博覧会のあった昭和45年、133万人の宿泊客が訪れ最盛期を迎えました。 しかし、その後は、泉源の湧出量が減少を続け入浴客も急減。 旅館は次々に廃業し、宝塚第一ホテルは平成6年に解体されました。 市は、「湯のまち宝塚」の復興をめざそうと新たな泉源を掘削し、ゆかりの地に関西出身で世界的に有名な建築家・安藤忠雄の設計による、温泉利用施設「宝塚温泉」を建設。 開湯115年を記念して、2002年1月30日にオープンしました。 2003年6月29日をもって運営・管理を終了しました。 その後、ナチュールスパ宝塚は、2004年9月29日リニューアルオープンしますが、再度営業を停止し、2006年2月14日再リニューアルオープンしました。 |