Satsukidai's OJIN  Part II  Top   
中山台ニュータウンの概要 わがまち宝塚の概要 作者と本サイトの概要 作者の他サイトの概要
 > TopPage > TAKARAZUKA > History (Familyland)
| 位置 | 歴史 まち 宝塚温泉 宝塚音楽学校 ファミリーランド 古墳文化 | 姉妹都市 | 文化の振興 | 観光 |
宝塚ファミリーランドの歴史    (2003年春 閉園)

 2003年でひと区切り、一部は続行

明治44年に「宝塚新温泉」として誕生した「宝塚ファミリーランド」は、ファミリー型の遊園地。
「森のプール」や子供向けのアトラクション、「ふれあいガーデン」なども次々にでき、 地域の人々にたいへん親しまれてきました。
しかし、「余暇の多様化や少子高齢化の進展、競合の激化等により、入園者数は低迷を続けている」ことから、 2003年4月7日、長い歴史にピリオドを打つことになりました。
ただ、4月にすべて閉鎖してしまうのではなく、 ファンタジーガーデン・メルヘンガーデンエリア(「森のプール」や「イベントホール」「大人形館」のあるエリア) は2003年8月31日まで営業されます。
森のプールは2003年の夏も楽しめます。
そして9月には、温室があったエリア(グリーンガーデン)が、今までの花や緑をそのまま活かして、 「イングリッシュガーデン」を中心とした施設としてオープン予定で、 ほかのエリアも商業ゾーンや住宅ゾーンなどに順次変わっていく予定です。

 ファミリーランドのあゆみ

明治44年に現在の阪急電鉄〈株)(旧箕面有馬電気軌道)の乗客誘致を目的として、大理石造りの大浴場ができました。
その後日本初の室内プール「パラダイス」を造り、その跡地を改装して宝塚歌劇が生まれました。
そして、大正13年に「宝塚ルナパーク」という遊技場を中心とした動物もいる施設を造り、 昭和6年に「ルナパーク」と「宝塚植物園」を陸橋で結んで今の「宝塚ファミリーラン」の原型ができました。
昭和27年には、全国で初めての「ウエーブコースター」が設置されました。
現在人気の「ビッグワン」は、コースターとして3代目だそうです。
昭和35年、温泉・大劇場・動物園などの統一名称を開園50周年記念に公募して 「宝塚ファミリーランド」という名前になりました。
620体の人形が踊る「大人形館」は初代が昭和42年、現在の2代目は昭和55年にできました。
平成6年に大リニューアルして、今の「宝塚ファミリーランド」の形になりました。

「ぶんぶん」第132号より